大人気のエギングロッド「ザルツ」「クロステージ」、ガイドにSICガイドを装備しており ライントラブルも軽減します。中でも人気しているザルツは ネオスタンダートVSSリールシートを装着していますので、手が痛いとお悩みの方に とても握りやすいとかんじることでしょう。 エントリーモデルと呼ぶにはあまりにも完成度が高すぎる一本でしょう。 PEラインはアオリイカのアタリをダイレクトに手に伝えてくれます。 アオリイカ エギングの醍醐味ともいえますね。 PEラインは横からの力に弱いのでガイドに擦れても傷がつかない sicガイド装着のエギングロッドを使うことが望ましいといえます。
スラックジャークを極めるロッド ジャークするとブランクスが大きいストロークでジョイント部までも素早くしなり 自動的に素早く復元する、操作というよりはむしろ、ロッド自身が的確に仕事をしているような感覚で スラックジャークを完璧にこなすことができます。 ライトロッドにありがちなティップセクションのダルさやブレを押さえ込む設計で ジャーク後のスラックを見事にコントロールし、ラインにより集中できます。 スラックジャークを極めた珠玉の一本。 春アオリの攻略には底をじっくりと攻めたいもの 小さくシャクル、細かく底をシャクル、ジャークでアオリを誘う そのためには穂先がしなやかにしなり素早く戻ってくるロッドが必要です。 日中でも簡単にアオリ烏賊を釣れると証明した重見典宏氏が開発に携わる スキッドロウ、インペリアルシリーズは確かな実績と評判を兼ね備えたエギロッドです。
秋のアオリイカ エギングの楽しみ方 秋のアオリイカは産まれて間もないので捕食に対して貪欲です。 餌木に反応がいいのは皆さんよくご存じだと思います。 2.5の餌木を使う方が多いようですね。 小さめの餌木ならラインは細めでロッドも硬めの8f未満でやってみてはいかがでしょう。 0.4号、0.3号のPEのラインシステムで餌木を投げると遠くまで飛んでくれます。 少し沖にいるアオリイカを狙うのにピッタリです。 根魚が根に潜ろうとするヒキに耐えることができるラインなら 秋のアオリイカのジェット噴射にも耐えることができると思いませんか。 尺のキジハタが揚がるPEならアオリイカにも流用できると思いませんか。 少し硬めの8f未満のロッドでハードなシャクリ、ダートというアクション これに極細のPEを組み合わせれば、エギングが今以上に楽しくなります。 サスペンドタイプのPEなら少々の風でも頑張ってくれるでしょう。 ライトタックルで秋のアオリイカエギングを楽しんでみませんか。
秋アオリイカをエギングで釣る 漁港では短めのロッドが活躍します。 短めのロッドで少しハードにしゃくる、ダートさせると アオリイカに強く餌木をアピールすることができます。 PEラインは極細のものが風に影響されにくくていいですね。 天候がかわりやすいところでは強い味方になってくれるでしょう。 海水温とアオリ烏賊の活性は深く関係しているようです。 アオリイカ以外の魚の釣果も参考になります。 地域ごとのどこのポイントで何が釣れているかよくみてみましょう。 アオリイカがよく釣れる九州、四国、和歌山、福井、石川、伊豆 ここの潮の流れ、海水温を観察することも釣果につながります。 北向きに外海があるところなんかも面白いと思います。
DAIWAのロッドの進化 軽量化の歴史と言っても過言ではなくリールシートなどの細かなパーツ1点1点まで その時代で可能な限りの軽量化を追求し、時代を切り拓いてきました。 そして、2010年、ついに悲願とも言うべきガイドの軽量化が実現しました。 それが、“AGS=エアガイドシステム”です。 このガイドの最大の特徴は、素材にカーボンを採用したことです。 宇宙・航空産業からきた素材であるカーボンは、軽量かつ高剛性ですが そのカーボンをガイド形状に加工するのには特殊な技術が必要であり カーボンの加工をお家芸とするDAIWAの高精度加工技術を持ってしても長年の時間を要し 2010年、ようやく実現に至りました。 併せて、ダイワは独自に実釣に即した形状を模索しオリジナルのチタンフレームを完成させました。 チタンは一般的なルアーロッドに使用されるステンレスより軽く強い素材であり 白金(プラチナ)や金とほぼ同等の強い耐蝕性を持っています。 海水にも高い耐蝕性を示し、軽さ・強度・耐久性おいてガイド用フレーム材として 最適な素材のひとつなのです。 リング素材 チタン材の板厚を極限まで薄くした極薄リングを開発して徹底的な軽量化を図り カーボンフレーム・チタンフレームにそれぞれ装着し、同サイズ最軽量を実現しました。 AGSによる軽量化の恩恵は計り知れないものがあります。 軽量化によりキャスト時の振り抜きスピードが上がるとともに ティップのブレの収束が早くなり、結果として飛距離とキャストアキュラシーが向上。 また、感度があがったことも特徴にあげられます。 同じブランクを使用していても今まで以上に状況の変化を感じることが可能になりました。